
ドイツの古城街道で古城巡りをしたいんだ。絶対見逃せない城や行き方を教えてくれよ。1日でどのくらい回れるの? どうやって行ったらいいの?

これはやはりレンタカーが便利ですね。全部で1000Km以上もある古城街道です。1日3城位の無理のない計画をお勧めします。お勧めの8城をご紹介しますね。
古城街道について


哲太郎と古城街道
- 私はプラハでレンタカーを借りて、この古城街道を走りながらドイツのケルンまでの旅をしたことがあるが、結構昔なので記憶が定かでなく、どれが中まで入った城か、外から見ただけの城か記憶が曖昧なのはお許しください。
- 古城の街道の城はそのほとんどがホテルになっていて、お城自体に泊まれるのも大きな特徴、結構人気で基本、ホテルの予約をしない私は残念ながらお城ホテルには泊まれませんでした。

古城がホテルになっているのかあ。泊まってみたいなあ。
古城街道の行き方
レンタカーを利用
- ネッカー渓谷にある小規模な古城は駅からのアクセスが不便なところが多いので、やはりレンタカーでの移動がおすすめしたいです。
- ハイデルベルク中央駅、もしくはフランクフルトで車を借りると便利かと思いますよ。
電車を利用
- どうしても公共交通機関を利用する場合で考えてみました。あまりお勧めしませんが参考にしてください。
- ハイデルベルク周辺
- ハイデルベルクからネッカー川沿いの街へは、近郊列車Sバーンが1時間に1〜2本運行している様です。。
- ローテンブルク周辺
- この辺りは電車で行くのは不便な場所。ハイデルベルクやニュルンベルクからはアンスバッハを経由してシュタイナハに出るのはいかがでしょうか。
- ニュルンベルク周辺
- ニュルンベルクへはミュンヘンやドレスデンなどから特急列車が数多く発着しています。
- バンベルク・バイロイト周辺
- バンベルクも、バイロイトもニュルンベルクを起点にするのがお勧めです
古城街道のお勧めの城 8選

ハイデルベルク城
- 13世紀初頭にプファルツ選帝候の居城として建てられた。三十年戦争で大きな被害を受けて以来、崩壊と再建を繰り返す。
- ハイデルベルクのシンボル的な建造物として観光客に人気。
- 住所:Schlosshof 1, 69117 Heidelberg

小高い山の中腹にあり、赤いレンガが映えてハイデルベルクの街のどこからも望めます。

ヒルシュホルン城
- ネッカー渓谷や地域一帯の美しい眺めを見渡すことができる人気の城。13世紀に建造とは思えないほど保存状態が良い。
- 現在はホテルとて活用され、併設のカフェテラスからはネッカー渓谷の絶景とお茶できる。
- 住所:Schlossstr. 39-45, 69434 Hirschhorn
- 公式サイト:ヒルシュホルン城 |ヘッセン州の宮殿と庭園

領主が何人も替わった後に荒廃してしまった城をホテルとして改装したそうです。ピンクの外壁と部屋から見えるネッカー渓谷の絶景が人気のホテルです。

コルムベルク城
- 丘の上に建つこの古城は、質素な外見と可愛らしい木組みの内装のGAPが人気のホテル。
- 住所:An der Burgenstr., 91598 Colmberg
- 公式サイト:ホーム – コルンベルク城

古城街道とロマンチック街道の交差する人気都市ローテンブルクから18㎞と近いので、泊まるならここと大人気のホテルです。

ニュルンベルク カイザーブルク城
- 中世には神聖ローマ皇帝が滞在し、政治を行っていた場所。
- ニュルンベルクは甲冑生産で有名な街、この城には国立博物館の分館があり、武器や甲冑が展示されています。
- 住所:Burg 13, 90403 Nürnberg

ニュルンベルク城は、皇帝たちが滞在していた帝国城砦の一つです。ドイツでは珍しい円柱の塔が可愛いと人気です。塔は展望台としてニュルンベルクの街を一望できます。

ヴィンプフェン城
- 城自体も良いですが、木組み建築の家々と城が融合してとても美しい街として人気です。
- 第二次世界大戦で大きな被害を受けましたが、今は全くそれを感じさせない美しい街です。
- 住所:Burgviertel 23, 74206 Bad Wimpfen,

「青い塔」と呼ばれるシンボルタワーからのネッカー渓谷の羨望が人気のヴィンプフェン城です。場内に色々な建物があり散策も楽しいです。

グッテンベルク城
- 現在も男爵様一家が住んでいるお城。
- ホテルやレストランとしても使用され、眺望を楽しみながら宿泊もできるホテルとして人気。

ドイツ農民戦争、三十年戦争、第二次世界大戦などで、多くの城が破壊された中、一度も破壊を受けず中世の雰囲気を感じさせる城です。城から臨むネッカー渓谷の羨望も人気です。

コーブルク城
- コーブルクはルネッサンス期に形成された街並みをもつ人気の街。
- 城は中世初期に建設が始まった山城で、ドイツで2番めに大きな城砦との事です。
- サイト:https://www.kunstsammlungen-coburg.de/

博物館は有料だが,それ以外は自由に見学できます。この城も高台にあり城から見下ろす市街地の街並みは一見の価値ありです。

ランゲンブルク城
- 今でも英国王室と親戚関係のホーエンローエ家の居城として使用されている。
- 英国エリザベス女王の夫、故フィリップ殿下の姉君がホーエンローエ家に嫁いる関係。

ヤクスト川が大きく湾曲し,陸地を囲むところに立っているお城です。先代侯爵が趣味で集めたクラシックカーの自動車博物館があります。
古城街道 まとめ
- 約1000kmの中に古城街道の城は紹介した以外にもたくさんあるので、どれを見学するかは事前に決めて計画的に回るのが重要。
- プラハから古城街道の全てを見るか。ローテンブルクからマンハイムの半分を見るかで旅の計画は大きく異なる。私のイメージは後半だけでも良いかなという気がする。(叱られるかな。笑)
- ドイツの古城街道の城はそのほとんどがホテルになってるため、できれば予約をして泊まってみて欲しい。普通のホテルでは中々味わえない雰囲気が味わえると思う。
コメント