フュッセン! ロマンチック街道の終着都市フィッセン、素通りするには勿体ない街。見どころ7選

旅のblog
困っ太くん
困っ太くん

ロマンチック街道の終着地フィッセンって、近くのノイシュバンシュタイン城が余りの人気で今一つメジャーになり切れない街だよな。どんな街? 見どころとか教えてくれよ。

哲太郎
哲太郎

そうなんです。ロマンチック街道ツアーとかでも余り重点置かれない街ですがパステルカラーの街並みや可愛い教会など見どころも多いんですよ。

ヨーロッパでレンタカー! 初めてならドイツ「ロマンティック街道」がお勧めの理由と見どころの街7選!
ヨーロッパでレンタカーを借りて自由に走ってみたいんだ。でも走ったことないからちょっと心配なんだ。初めて走るならどこがお勧めなんだ。初めてのレンタカー旅なら、ドイツのロマンティック街道がお勧めです。その理由や見どころの街などご紹介しますね。

フュッセンについて

フィッセン市内地図
ロマンチック街道略図

フィッセン

連邦州:バイエルン州
行政管区:シュヴァーベン行政管区
郡:オストアルゴイ郡
標高:海抜 808 m
面積:43.48 km2
人口:15,538人
人口密度:357 人/km2
行政庁舎の住所:Lechhalde 3
87629 Füssen
ウェブサイト:www.stadt-fuessen.de
  • フュッセンはドイツ南部のバイエルン州の最南西部に位置し、アンマーガウアー・アルペンや、5つの湖など、自然環境に恵まれています。
  • ロマンティック街道の終着地としても知られ、人気のノイシュバンシュタイン城へもバスで約10分というアクセスの良さです。
  • 旧市街はパステルカラーのカラフルな建物が建ち並び、可愛らしい街並みの散策を楽しめます。大通りライヒェン通りには土産物屋や雑貨店で賑わっています。

パステルカラーの街並み、教会などの名所など見どころ多い街なのに今一つ日本人観光に人気がない街ですね。このブログで興味を持っていただけたら嬉しいです。

フュッセンへの行き方

  • 鉄道:ミュンヘンからRE快速で所要約2時間。アウクスブルクからは直通のRBで約2時間。
  • バス:ロマンチック街道を走るヨーロッパバスを利用すればヴュルツブルクからでもミュンヘンからも連れて来てくれます。
  • レンタカー:アウグスブルクからも、ミュンヘンからも車なら2~3時間程度で来ることが可能です。

フュッセンの見どころ 5選

フュッセン旧市街

  • 旧市街の大通りライヒェン通りでは黄色やピンク、水色などパステルカラーの可愛らしい街並みが見られます。
  • 歩行者天国なので、土産物屋散策なども街並を楽しみながらのんびりできます。
哲太郎
哲太郎

私は夏しか行ったことありませんが、夏はライヒェン通りは観光客で一杯でした。ドイツらしい土産物が沢山売っていてウインドショッピングが楽しかったです。

ホーエス シュロス

  • 旧市街の丘の上に位置する15世紀に建設されたゴシック様式のこの城は強靭な城郭が四方を囲みます。
  • 現在は美術館としてバイエルン州が保有する貴重な絵画を鑑賞させてくれます。
  • 住所:Magnusplatz 10, 87629 Fuessen, Germany
哲太郎
哲太郎

城ではありますが王侯貴族の城ではなく、司教の城なのだそうです。1313年、アウクスブルク領主司教の支配地となり後にバイエルン王国に併合されるまで領主司教体制の中心の城でした。

精霊シュピタール教会

  • 可愛らしいピンク色の建物とフレスコ画が目立つ小さな教会。フレスコ画はキリスト教の三位一体と、水に関係する聖人像が描かれています。
  • 内部は純白な白壁の明るい空間。色鮮やかな天井画の美しさは必見です。
  • 住所:Spitalkirche Spitalgasse 2,87629 Füssen
哲太郎
哲太郎

精霊シュピタール教会の正面のフレスコ画が特徴。上部にキリスト教の三位一体、下方には水に関する聖人が描かれています。外壁にこんな大きな絵画は珍しいですね。

フランチスカーナー修道院

  • 修道院の入り口に「ロマンチック街道の終着地(Ende der romantischen Strasse)」看板があり、ロマンチック街道を旅してきた旅人に人気がある。
  • 住所:Franziskanerplatz 1, Fuessen, Germany
哲太郎
哲太郎

ロマンチック街道執着地とあるということは今でこそ風光明媚な観光街道として人気のロマンチック街道も元々は巡礼の道だったのでしょうか?(哲太郎の想像です)

聖マング修道院

  • 9世紀から修道院として使われてきた建物。18世紀にイタリアの影響を受けてバロック様式改築されたとの事。
  • 内部は豪華な装飾で飾られ、博物館と使用されている現在も展示物だけでなく、豪華な部屋や礼拝堂も見学できます。
  • 住所: Lechhalde 3, 87629, Fussen, Bavaria, Germany
哲太郎
哲太郎

聖マングは7世紀にスイスで生まれ、後に宣教師としてアウグスブルグの司教に呼ばれ、このフュッセンの街に来られました。巡礼中にドラゴンを退治したという伝説があります。

フュッセンの近郊の見どころ

ホーエンシュヴァンガウ城

  • ホーエンシュヴァンガウにある、19世紀に建築され、マクシミリアン2世によって改築された城。狂王ルートヴィヒ2世が幼年時代を過ごした城として有名。
  • ホーエンシュヴァンガウ城には、至る所に中世騎士伝説を描いた壁画が描かれており、オペラ「ローエングリン」の壁画もあります。
哲太郎
哲太郎

この城のシュヴァンガウという名は直訳すると「白鳥の里」の意味です。この地はワーグナーのオペラ『ローエングリン』で有名な白鳥伝説ゆかりの地ですね。

ノイシュバンシュタイン城

  • 白亜の城と呼ばれロマネスク、ゴシックなどの様々な建築様式が取り入れられ、内部には豪華な装飾が施されて、世界中から観光客が訪れるロマンティック街道のハイライトの城。
  • フュッセンからバスで10分程度で行けます。
哲太郎
哲太郎

世界中の人が好きなお城と問われた時、1番か2番にあがるのではないでしょうか。その姿も、色々な逸話も皆を惹きつけてやまない城です。

ノイシュバンシュタイン城! ディズニーのシンデレラ城のモデルになった白亜の城、歴史、行き方、見どころ7選
ロマンチック街道のハイライト白亜の城「ノイシュバンシュタイン城」に行ってみたいんだ。行き方や見どころ、その歴史なんかも教えてくれよ。ノイシュバンシュタイン城は本当に美しい城です。ルードヴィッヒ2世の死後、建設は中断され未完の城などとも言われていますが、見どころ沢山です。行き方、チケットの買い方など整理してご紹介しますね。

フュッセン まとめ

  • 約360kmものロマンチック街道の終着地でありながら、近郊のノイシュバンシュタイン城が余りの人気でついつい見過ごされがちな街フュッセン
  • そんなに大きな街ではないがパステルカラーの建物が可愛らしい街並み。見どころも沢山あって素通りしてしまうには勿体ない街です。

コメント