デュッセルドルフ! ライン川クルーズ街、工業都市の顔や歴史的な建物の顔、美しい旧市街の顔 色々な顔の有る街!

旅のblog
困っ太くん
困っ太くん

知り合いの会社がドイツのデュッセルドルフに海外支社があるっていうんだ。あんまり聞いたことないけどどんな街? 教えてくれよ。

哲太郎
哲太郎

ライン川のほとりの綺麗な街ですよ。工業都市の側面と旧市街など観光都市の側面があり、観光客にも人気の街です。

デュッセルドルフについて

デュッセルドルフ市内地図
ドイツの中のデュッセルドルフ位置
連邦州:ノルトライン=ヴェストファーレン州
行政管区:デュッセルドルフ行政管区
地域連合:ラインラント地域連合
郡:郡独立市
標高:海抜 38 m
面積:217.21 km2
人口:620,523人
人口密度:2,857 人/km2
市庁舎の住所:Marktplatz
40213 Düsseldorf
ウェブサイト:www.duesseldorf.de
  • デュッセルドルフはライン川沿いにあり、夏も冬も穏やかで住みやすい街との事です。街並みの美しい旧市街と適度な都会が融合した観光には望ましい街ではないでしょうか。
  • デュッセルドルフはドイツの西の端、ルール工業地帯の南西部にある人口は60万人+の大都市です。日本企業も数多く進出し日本人も数多く住んでいます。
  • また芸術の街としても知られ、作家であり詩人でもあったハインリヒ・ハイネの生地でもあります。ゲーテ博物館なども人気です。
  • 実は私はケルンにいいホテルが見つからず、この街に移動してきたいわば予定のない訪問だったがいい感じの見どころが多くて驚いた街です。
哲太郎
哲太郎

ライン川河畔に位置し、ライン・ルール大都市圏地域の中心でルール工業地帯のすぐ南西部にある。金融やファッション、世界的な見本市の中心都市の一つです。

デュッセルドルフへの行き方

デュッセルドルフの見どころ8選

ライン川

  • デュッセルドルフ全域に通っているライン川。川沿いは遊歩道が整備され、市民の散歩道として親しまれている。
  • ライン川クルーズも通っており、上流とは全く異なる都会のクルーズの楽しめる。
哲太郎
哲太郎

この街の発展は言うまでもなくライン川の恵み。街はライン川を中心に整備されているといっても過言ではありません。自然豊かな上流とは異なる顔のラインの流れをお楽しみください。

ラインタワー

  • ライン川沿いに立つ高さ218mの街のシンボルタワー。展望台からはライン川の流れや郊外の町や村が見渡せます。
  • 展望台の斜めにはめられたガラスは真下の方まで見渡せ、緊張感がある景色を見ることができます。
  • 住所:Stromstraße 20, 40221 Düsseldorf, Germany
  • 公式サイト:Rheinturm Düsseldorf
哲太郎
哲太郎

デュッセルドルフのシンボルであるラインタワーは、実は主目的は電波塔です。でも展望台もあり、特に1時間で1周する回転レストランでは、絶景と食事を同時に楽しむことができます。

アルトシュタット(旧市街)

  • 旧市街には古い街並みと沢山のレストランやバーが立ち並んでいます。昼間の街並の散策も楽しいですが、この街の旧市街は夜の賑わいも楽しいです、
  • デュッセルドルフには「アルトビア」というこの街で発展したポップを効かせた上面発酵のビールがあります。赤っぽい濃い色とフルーティーな香りが特徴です。
  • 住所:40213 Düsseldorf, Germany
哲太郎
哲太郎

アルトシュタットとググるとデュッセルドルフが出てくる程この街の旧市街は見どころ沢山です。8000人の日本人が住んでいると言われ、旧市街には日本食のお店も沢山あります。

マルクト広場

  • アルトシュタット(旧市街)の中心にある「ラートハウス」(市庁舎)前の広場。市民の憩いの場所として親しまれています。
  • 複数回改築された市庁舎はネオルネッサンス様式、バロック様式、ルネサンス様式という、三つの様式が混ざり合った建物としても人気です。
  • 住所:Marktpl., 40213 Düsseldorf, Germany
哲太郎
哲太郎

色々な建築様式を同じ場所で見学できることは本当に楽しいです。歴史ある旧市街だからこそこんな贅沢ができるんですよね。

ヨーロッパの大聖堂に多いゴシック建築! イタリア人からは蔑まれた建築様式って知ってましたか?
哲太郎のブログで教会や大聖堂の紹介で、「ゴシック建築」の美しいステンドグラスとか建築様式を紹介してるじゃん。ゴシック建築ってどんな建築様式なんだ。教えてくれよ。ゴシック建築は高く高くと建物を縦に伸ばしていったのが特徴的です。今回は前後の建築様式との違いや、発達した技術、各国の代表的ゴシック建築などを紹介しますね。

ケーニヒスアレー

  • 街では有名なマロニエの美しいな並木道。並行する2本の通りにブティックや宝飾店が立ち並び、「世界で最も美しいショッピングストリート」とも呼ばれている通り。
  • ケーニヒスアレーの「ケーニヒス」はドイツ語で「王様」「アレー」は「アベニュー(通り)」という意味です。
  • ・住所:Carlspl., 40213 Düsseldorf, Germany
哲太郎
哲太郎

「ケーニヒスアレー」は長さ800mのデュッセルドルフの並木通り。運河に沿って、両岸に高級ブランド店やレストランが軒を連ねています。「世界一優雅な並木道」等ともいわれます。

聖ランベルトゥス教会

  • 13世紀に建てられた中廊が側廊より高いバジリカで有名な教会
  • 黒・白・灰色を使ったシックで落ち着いたステンドグラスや、パイプオルガンも人気です。
  • 住所: Stiftsplatz 7, 40213 Duesseldorf, Germany
哲太郎
哲太郎

聖ランベルトゥスは12世紀のフランス出身の神学者。聖公会とカトリック教会の聖人、35人の教会博士の一人である。第2回十字軍の勧誘に大きな役割を果たしたことでも知られています。

ゲーテ博物館

  • イェーガーホーフ城をそのまま利用しドイツの文豪ゲーテの生涯や作品を紹介、約5万点もの収蔵品が魅力の博物館。
  • 中央駅から707番のトラムで4駅目のイエーガーホーフ城停留所で下車。
  • 住所:Jacobistrasse 2, 40211 Duesseldorf
哲太郎
哲太郎

ゲーテといえばの、1774年執筆の書簡体小説「若きウェルテルの悩み」や、代表作のひとつ、長編戯曲「ファウスト(Faust)」の直筆原稿を見ることができますよ。

ホーフガルテン

  • 1769年に中央公園はイエガーホフ城の王宮庭園として造られた。
  • 伝統的なフランス様式と自然を活かしたイギリスの公園様式とが融合した景観が人気。
  • 住所:Stadtmitte, 40212 Dusseldorf, North Rhine-Westphalia, Germany
哲太郎
哲太郎

北東の隅に四角い御影石の碑あります。ヒトラー政権に対して非暴力抵抗運動を行い処刑されたミュンヘン大学の学生たちの「白バラ学生運動」に対する記念碑です。

デュッセルドルフ まとめ

  • ライン川沿いにありクルーズ船も停まる。関東都市というよりルール工業地帯の工業都市として有名だが、歴史的な建造物も多く、旧市街も美しい いろいろな顔が融合し楽しい街。
  • 私の旅行は予定になかった街に行くことも結構多いが予定になかった街で行って良かったと思えた街の1つです。

コメント