モンサンミッシェル!行きたい世界遺産No.1のモンサンミッシェルってどんな所?行き方は?行ったら見るべき見どころ9選

旅のblog
困っ太くん
困っ太くん

行きたい世界遺産いつも上位のモンサンミッシェルってどんな所? 行ったら絶対外せない見所は? 観光に何日必要? 歩いて回れるの?

哲太郎
哲太郎

そんなに大きな島ではないので1日あれば十分です。ただ朝、夕、夜と違う顔を見せてくれるのでできれば日帰りでなく一泊したいとところですね。

モンサンミッシェルについて

モンサンミッシェル島内地図
フランス内のモンサンミッシェル位置

モンサンミッシェル

英名Mont Saint-Michel and its Bay
仏名Mont Saint-Michel et sa baie
面積6,558 ha
登録文化遺産
登録基準(1) 人類の創造的才能を表現する傑作。
(3) 現存するまたは消滅した文化的伝統または文明の、唯一のまたは少なくとも稀な証拠。
(6) 顕著で普遍的な意義を有する出来事、現存する伝統、思想、信仰または芸術的、文学的作品と直接にまたは明白に関連するもの(この基準は他の基準と組み合わせて用いるのが望ましいと世界遺産委員会は考えている)。
登録年1979年
2007年(追加)
備考世界遺産「フランスのサンティアゴ・デ・コンポステーラの巡礼路」の一部としても登録されている。
  • モン・サン=ミシェルMont Saint-Michelは、フランス西海岸、潮の干満の差が15メートル以上というサン・マロ湾上に浮かぶ修道院。引き潮により沖合い18kmまで引いた潮が、猛烈な速度で押し寄せる。カトリックの巡礼地のひとつであり「西洋の驚異」呼ばれる。
  • 1979年には「モン・サン=ミシェルとその湾」としてユネスコの世界遺産に登録された。1994年10月にはラムサール条約登録地となった。日本でも行きたい世界遺産の常に上位に位置する人気観光地。

モンサンミッシェルの行き方

●電車とバスで行く方法
 パリモンパルナス駅 →電車→ レンヌ駅着 →バス→ モンサンミッシェル駐車場
 時間:約3時間(電車で約2時間+バス約1時間)
 コスト:約12,000円~15,000円

●バスで行く方法
 パリ市内各所 →バス→ モンサンミッシェル駐車場
 時間:約6時間
 コスト:約6,000円~8,000

モンサンミッシェルの宿泊

  • 私は2回、モンサンミッシェルに訪問し、2回とも飛び込みで島内のホテルに泊まれたが周りの人に言わせるとこれは奇跡の様な事の様だ。
  • 島の対岸、駐車場あたりに大規模なホテル街があり、Web等で島内のホテルを予約できなかった時にはここに宿泊をお勧めする。ホテル街からはシャトルバスですぐに島に行ける。

モンサンミッシェルの見どころ

シャトルバス

  • 以前はモンサンミッシェルの島の脇に駐車場があり、車で訪問した観光客は島の脇に停められたが、現在は対岸の駐車場に停めてシャトルバスで島に渡る
  • シャトルバスの大きな窓からモンサンミッシェルの姿が見えてきて、どんどん近づいてくると否応でもテンションがあがる。

王の門

  • モンサンミッシェルの入り口にある門。門の前にある橋が鎖で上げ下げでき、夜間や敵が攻めてきた際には橋を釣り上げて外部の者を侵入を防ぐことができた。

グランド・リュ

  • モンサンミッシェルのメインストリート。道なりに上がっていれば頂上のサンピエール寺院に続いている。
  • 余り広くもないこの道はレストランやお土産ショップがずらりと並び、観光客で溢れている。お店を除くだけでなく、可愛い看板も沢山あるので写真を撮りたくて中々勧めない。笑

島の南側の回廊

  • グランド・リュだけでなく頂上へ続く道はいくつか存在する。島の南側の回廊もその1つ。
  • ここから見る潮の満ち引きは驚くばかり。徐々に潮が満ちてくるのかと思っていたら津波の様に潮が押し寄せて一瞬で干潟を海に変えてしまった。

サンピエール教会 入口

  • 赤い扉が特徴的な教会の入り口横には、百年戦争で有名なジャンヌ・ダルクの像が置かれ、教会内部には大天使ミカエルが祀られ、美しいステンドガラスは必見

ラメルベイユの回廊

  • 13世紀に完成した3層構造のゴシック建築の寺院
  • 最上階にある回廊は柱が中庭を囲むように建てられている。ラメルベイユでは迎賓の間や騎士の間など見どころ沢山。

付属教会

  • 修道院内部の中でもひときわ存在感を表しているのが付属教会。見上げるほど高い天井と美しいステンドガラスから差し込む光はとても神秘的で、見る者を荘厳な気持ちにさせてくれる。

モンサンミッシェルの夕景

  • 島からの夕景も必見。全ての風景が赤紫に染まる。空も干潟の水辺も島の建物も。z

ライトアップ

  • モンサンミッシェルの修道院は夜間ライトアップされ、空が真っ暗になるほんの少し前、ダークブルーの空に真っ黒な島、島の上に黄金に輝くような寺院。ぜひ見ていただきたいひと時。

モンサンミッシェルの名物

名物レストラン「ラ・メール・プラール」の卵焼き

  • 島の名物。入り口近くで銅のボールと泡だて器でカシャカシャとリズムの心地よい音を立てている。
  • 泡立てた卵を炭火で焼いたモンサンミッシェルの名物。ふわふわでなんとも言えない触感。
  • 日本人には日本語版のメニューを出してくるが、日本語版には卵焼き単品がないので注意。7,000円以上のセットメニューに卵焼きがある。英語メニューには3,000円位で単品が載っている。

モンサンミッシェル まとめ

  • 日本人が行きたい世界遺産で常に上位の観光地モンサンミッシェル。行ったらがっかりだったという観光地も多いがここは違う、遠くにその姿が見えただけで来て良かったと思えるほどの荘厳さがある。
  • 小さな島だが入り組んだ道が幾つもあり、其々が違う顔を持っているので散策が本当に楽しい、また夕景、夜景、朝焼けと時間によっても違う景色を見せてくれる

コメント

タイトルとURLをコピーしました