ロンドン その3 ロンドン行ったら訪問すべき4つの博物館・美術館

旅のblog
困っ太くん
困っ太くん

ロンドンの大英博物館って有名だよな。なんで今までのロンドンの見どころに入ってなかったんだ?

哲太郎
哲太郎

ロンドンには大英博物館の他にもたくさんの博物館や美術館があります。他のみどころと一緒にすると散漫になるのでまとめて紹介しますね。

ロンドンで訪問すべき4つの博物館・美術館

大英博物館

正式名称British Museum
収蔵作品数800万点以上
来館者数1,275,400 (2020) 
開館1753年6月7日 (269年前)
所在地ブルームスベリー グレートラッセル通り
外部リンクhttps://www.britishmuseum.org/

大英博物館

  • ロンドン屈指の人気博物館。正面のギリシャ様式のファサードをくぐると、ガラス張りの天井から、自然光が降り注ぐノーマン・フォスター卿により設計されたグレートコートが本当に美しいです。
  • 入場料は無料というのも嬉しいですが、1日ではとても回り切れないほどの展示物があるので、何を見たいか初めに決めてから入場することをお勧めします。
  • 代表的展示物:ロゼッタストーン、エジプト関連、古代ギリシャ関連展示物
  • 住所:Great Russell Street, London, WC1B 3DG, United Kingdom

ロゼッタストーン

  • 教科書にも載っていた有名な石板。同じ内容が3つの言語で書かれていたことから、エジプトの象形文字解読の手がかりとなり、古代エジプトの謎が次々と解明された有名な石板です。
  • ロゼッタストーンはグランドフロアの西側(正面から左側)に展示され、沢山の見学者が取り囲んでいます。
  • 大英博物館『ウィキペディア(Wikipedia)』

ナショナル ギャラリー

専門分野美術
来館者数6,262,839人(2016年)
館長ニコラス・ペニー
開館1824年
所在地トラファルガー広場
外部リンクwww.nationalgallery.org.uk

ナショナル ギャラリー

  • トラファルガー広場の北側にある古代ギリシャ神殿の様な建物。レオナルド・ダ・ビンチ、ゴッホ、モネなど、13~20世紀のヨーロッパの一流画家らの手による絵画が数多く展示されています。
  • 有料ですが日本語のオーディオガイドを依頼すれば厳選された絵画の解説と共に案内してくれるので便利です。
  • 代表的展示物:ダ・ヴィンチ、ミケランジェロ、ラファエロといったルネサンスを代表する巨匠作品。モネ、ゴッホ、セザンヌなど印象派の作品。
  • 住所:Trafalgar Square, London WC2N 5DN United Kingdom

岩窟の聖母(レオナルド・ダ・ヴィンチ)

  • 二人の子供うち、右がイエス、左が洗礼者ヨハネ。実はこの絵は2枚ありもう1枚はパリのルーブル美術館にある。ルーブルのモノはイエスとヨハネが逆でエスが膝まづいて洗礼者ヨハネに祈っている
  • 結局、書き直しさせられ、イエスとヨハネが逆に配置されたの1枚がこのナショナルギャラリーの作品。
  • なぜ岩窟なのか。なぜこうも暗い絵に描いたのか。閉ざされた秘密を示唆してる?実はこのマリアは聖母ではなく、マグダラのマリアで天使ウリエルが指さすのはイエスの子孫を暗示?
  • ナショナルギャラリー:『ウィキペディア(Wikipedia)』
ダ・ヴィンチ・コード考察! マグダラのマリアは娼婦なのか?イエスの後継者なのか? カトリック教会に消された真実?
映画「ダビンチコード」を見たんだけど、なんか難しくて良く判らなかった。ちょっと解説してくれよ。マグダラのマリアっていったい何なの?私も大好きな映画ですダビンチコード。誰もが元娼婦と位置付けていたマグダラのマリアが実はイエスの後継者なのだというのが映画のストーリーの軸。

ヴィクトリア&アルバート博物館

収蔵作品数145のギャラリーに2,278,183点
来館者数3,789,748 (2017)
開館1852年 (171年前)
所在地ケンジントン・クロムウェル・ロード
アクセスサウス・ケンジントン駅
外部リンクwww.vam.ac.uk

ヴィクトリア&アルバート博物館

  • 芸術やデザインを専門とし、陶磁器、家具、ガラス細工、宝石、金属細工、写真、彫刻、織物、絵画など、歴史ある伝統的なものからモダンなものまで色々なジャンル400万点を扱う国立博物館。
  • 代表的展示物:英国の長い歴史をデザインでたどるファッション関連のコレクションなど。
  • 最寄り駅:地下鉄サウスケンジントン駅
  • 住所:Cromwell Road, London SW7 2RL, United Kingdom
  • ヴィクトリア&アルバート博物館 『ウィキペディア(Wikipedia)』

ロンドン自然史博物館

正式名称Natural History Museum
前身大英自然史博物館(大英博物館分館)
専門分野自然史(博物学)
収蔵作品数8,000万点
来館者数5,424,000人 (2019年) 
開館1881年 (142年前)
所在地 サウス・ケンジントン
アクセスサウス・ケンジントン駅最寄り
外部リンクNatural History Museum

ロンドン自然史博物館

  • 1881年開館。元々は大英博物館の自然史部門。英国の誇る偉大な自然科学者チャールズ・ダーウィンの像が迎えてくれます。
  • 館内は4つのゾーンに分類がされ、一番の人気は恐竜の展示。地質学のゾーンでは地震体験部屋も人気です。
  • 住所:Cromwell Rd, London, SW7 5BD, United Kingdom

ロンドンで訪問すべき4つの博物館・美術館 まとめ

  • 博物館や美術館の観光は時間管理が本当に難しいですよね。大英博物館の展示物を全部見たいと思ったら1日では絶対無理ですし、ましてはご紹介した4つの博物館・美術館を全部しっかり見ようとしたら何日掛かるか解りません
  • どの博物館・美術館で何をみるか、何時間掛けるかを事前に決めておくことが重要です。そう決めておいても事前に調べていなかったけど皆さんを虜にする展示物が必ず出てきますので時間は予定の1.5倍くらい余裕を持つことをお勧めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました