レンヌ!北フランス ブルターニュのレンヌってどんな街?行ったら訪れたい見どころ6選

旅のblog
困っ太くん
困っ太くん

北フランス、レンヌってどんな街? 行ったら絶対外せない見所は? 観光に何日必要? 歩いて回れるの?

哲太郎
哲太郎

歩いても1日あれば十分回れる街です。旧市街では木組みの縁取りが特徴的な可愛い街並みが見られます。散策するのが楽しい街ですよ。

レンヌについて

レンヌ市内地図
フランス

レンヌ

地域圏 (Région)ブルターニュ地域圏
県 (département)イル=エ=ヴィレーヌ県
郡 (arrondissement)レンヌ郡
小郡 (canton)11小郡庁所在地
自治体間連合fr:Rennes Métropole
人口216 815人
人口密度4 303人/km2
標高平均:30 m
最低:20 m
最高:74 m
面積50.39km2 (5 039ha)
  • フランス西部ブルターニュ地方の中心都市レンヌは、とくに世界遺産モン=サン=ミシェル観光の拠点として人気の都市です。
  • 2つの川の合流地点にあり、旧市街周辺には歴史的建造物の観光名所が多く残り、美しい街並みは散策するだけでも楽しい気分にさせてくれます。
  • 私はカンカルで買ってきた牡蠣をナイフで開けていて、深く手を切ってしまい、2時間血が止まらず慌てた街として思い出深いです。ただ観光した街よりこんな思い出でも苦労した時の思い出は記憶が鮮明になりますね。笑

レンヌへのアクセス

所要時間料金出発到着
TGV(高速列車)1時間半約60ユーロパリ モンパルナス駅レンヌ駅
バス約4時間約20ユーロパリ 各所レンヌ駅
レンタカー3時間半約100ユーロパリ 各所レンヌ 各所

レンヌの見どころ 6選

旧市街

  • 旧市街に建ち並ぶ木枠で縁取られた建物。絵本の中のようなかわいらしい建物が並ぶレンヌ旧市街の街並みは、散策するのが楽しい街です。
  • 住所:Rue Pont Aux Foulons – Rue Leperdit, 35000, Rennes

聖ピエール大聖堂

  • 12世紀頃にゴシック様式で建てられ、改築を重ねてさまざまな様式が取り入れて現在の姿となりました。
  • 聖堂内部は、美しいアーチ型の天井、様々な絵画。荘厳な装飾は一見の価値ありです。
  • 住所:2 rue Saint Sauveur, 35000, Rennes

ノートルダム・ド・ボンヌ ヌーベル大聖堂

  • 大聖堂は街の中心部の北にあります。13世紀のゴシック様式で建てられ、十字の形をした3つの回廊が有名です。
  • 住所:2 Contour Saint Aubin, Rennes

ブルターニュ議事堂

  • 17世紀に建てられたブルターニュ議事堂は、レンヌを代表する美しい建物の1つです。屋根の金色の装飾、随所に施された細かい彫像も見どころ。
  • 議事堂の前は美しい広場になっており、住民の憩いの場になっています。
  • 住所:Place du Parlement de Bretagne, Rennes

タボル公園

  • レンヌで最も美しい公園といわれるタボル公園。まるで宮殿の庭園の様に隅々まで手入れが行き届いています。
  • 木蓮の花やバラが有名で、花のシーズンには多くの人で賑やかになります。
  • 住所:Place Saint-Mélaine, 35000 Rennes

サン・ジョルジュ宮殿

  • 1670年に建てられたレンヌを代表する宮殿建築のひとつ。美しいアーチの外壁部分が特徴です。
  • 建物前に広がる庭園には季節の花々が咲き、ゆったり時間を過ごす人々の姿が見られます。
  • 住所:Place du Parlement de Bretagne, Rennes

レンヌ まとめ

  • まるでおとぎ話か絵本から飛び出したような可愛い街並み。それでいて大聖堂など見どころもたくさん。日本人にはモンサンミッシェル観光の通過都市として有名だが、ぜひレンヌも観光してみて欲しい。
  • 見どころは多いが旧市街の木枠の建物はずっと見ていられる。よく見ると傾いた建物が有ったり、中に住んでいる人はどのように生活しているのだろうと心配になったりする。笑
  • ブルターニュ地方の中心都市、歴史も深くこの街から北フランスの各所に旅行するのもお勧めです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました