
クロアチアをレンタカーで回ろうと思うんだけど、クロアチアってどんな街があるんだ。街だけではなく街道や景色なども教えてくれよ。

クロアチアはプリトヴィッツェ国立公園のような大自然、ドゥブロヴニクのようないい感じの街並み、アドリア海を望む景色、レンタカー旅だからこそ手に入る思い出を手に入れましょう!
哲太郎が見たクロアチア
哲太郎の移動ルート

哲太郎の旅行日程
1日目 成田→ドバイ→ザグレブ泊
2日目 ザグレブ観光&泊
3日目 ザグレブ→プリトヴィッツェ国立公園→スルニ泊
4日目 スルニ観光→シベニク→スプリト泊
5日目 スプリト観光→ドブロブニク泊
6日目 ドゥブロヴニク観光
7日目 ドゥブロヴニク→ザダール→リュブリャーナ泊
8日目 リュブリャーナ観光→ブレット湖→ザグレブ泊

何度も後悔を描いていますがドブロブニクIN→ザグレブOUTの航空券にすれば、もっと効率よく回れたのにって後悔しています。
哲太郎が見た街

ザグレブ
クロアチアの首都。同国最大の都市である。クロアチアの北西部サヴァ川河畔に位置しメドヴェドニツァ山の南斜面にあり海抜は122m。人口は686,568人。
- 聖母被昇天大聖堂
- 石の門
- イェラチッチ広場
- 聖マルコ教会
- トカルチチェヴァ通り
- ミロゴイ墓地
- ロトルシュチャク塔

ザグレブは本当に見どころが多い街でした。写真は散策していたら坂道を登ってきた民族衣装の人達。劇団員か何かでしょうか。妙に街に溶け込んでいました。笑

プリトヴィッツェ国立公園
- 首都ザグレブから南に位置する国立自然公園。192km²の広大な森には大小16の湖が階段状になって点在、それを92の滝が結んでいる。
- 水が信じられないほどにエメラルドグリーン。魚も豊富、トカゲや蛇や生き物もたくさんいた。

信じられないほどの大自然。エメラルドグリーンの湖の景色だけでなく、ヨーロッパ旅行27回目にして初めてヘビやヒヨコを育てる水鳥、見たこともない虫などの大自然観光ができました。

スルニ村
- スルニはクロアチア中央部の山岳地帯にある町で、コラナ川とスルニチャ川の合流地点にある。
- 川のほとりではなく、川の中にある村。家の下を川が流れている。沢山の橋が家と家を繋いでいる。こんな村初めてだ。

なぜか川の中にある村。当然、家々の下には川が流れている。奇麗なんですが鉄砲水が来たらどうするのかとこちらが心配になる村でした。

シベニク
- 歴史ある美しい町。石畳の細い路地が入り組む町中には、石造りの小さな教会が点在し、世界遺産の大聖堂が堂々と建っている。町と海を見渡せる要塞跡からも絶景が楽しめる。
- 坂道と対岸の島、建物が西洋でなければ尾道のようだ。クロアチアの尾道と名付けよう。笑

狭い陸地に建物が張り付いているような街なので、シベニクは坂道だらけ。当然散策も坂道の小道を上り下りすることとなります。でも登った丘の上から見えるアドリア海は最高でした。

スプリト
- スプリトはダルマチア海岸の町。
- 中心部にある要塞のような建造物群であるディオクレティアヌス宮殿で知られる。
- 宮殿は 4 世紀に古代ローマのディオクレティアヌス帝によって建てられた。
- 哲太郎が行った時、宮殿の広場で寸劇みたいなことやっていた。毎日かは判らない。

世界遺産「聖ドムニウス大聖堂があるスプリットの歴史的建造物群」は、廃墟と化した宮殿に人々が住みつき今もなお人々が生活を営む世界的にも珍しい史跡です。

ドゥブロヴニク
- アドリア海に面する南クロアチアの街。
- 16 世紀に完成した巨大な石の壁に囲まれた独特な雰囲気の街。壁の上は回廊。
- バロック様式の聖ブレイズ教会、ルネサンス様式のスポンザ宮殿、現在は歴史博物館になっているゴシック様式のレクター宮殿。
- 写真はロープウェイの山頂から街を見下ろす。

1時間くらいかけてドブロブニクの旧市街の城壁を回るのが楽しい街です。城壁も山側と海側だと大きな高低差があり見える景色も全然違います。特に夕日の時間は最高です。

ザダール周辺
- 古代ローマ時代の広場であるフォーラムの周りにある 11 世紀の聖マリア修道院には、8 世紀までさかのぼる宗教美術が収められている。
- 見どころは12 世紀の聖アナスタシア大聖堂や、9 世紀に建てられた丸みを帯びたプレロマネスク様式の聖ドナトゥス教会。
- アドリア海の稜線は本当に美しい。

サダール周辺は寒い地方でもないのですが荒涼とした大地が広がる、ヨーロッパでも他に見たことが無い風景が続きます。
クロアチア観光 まとめ
- 同じ国なのにそれぞれの街が少しづつ雰囲気とか違って本当にクロアチアは面白い。
- また街と街の間の風景も壮大。イタリアを走ってみたアドリア海とは全く違う顔。フランス、スペインの地中海沿いも走ってきたけど、全く違う、言葉にできない景色。
- 近いうちにもう一度走りたいな。今度は自転車もいいな。
コメント