
困っ太くん
南フランス、プロヴァンスのニームって歴史的な遺産が多い街だって聞いたんだ。行ったら絶対外せない見所は? 観光に何日必要? 歩いて回れるの?

哲太郎
歩いても1日で十分回れる街です。古代ローマ時代の施設が数多く残る歴史を感じる街ですよ。郊外の世界遺産ポン・デュ・ガールも見逃せない施設です。
ニームについて
- ニームはフランス南部にある古代ローマ時代の遺跡が数多く残る歴史的都市です。
- 市内には歴史的な見どころも多く、また少し郊外ですが世界遺産で有名な水道橋ポン・デュ・ガールなども見逃せません。
- 街の雰囲気も明るく、街中の噴水などで大はしゃぎしている子供たちに癒されます。
- 私はパリからニームまでTGVで行き、この街からレンタカーでプロヴァンス、コートダジュールと回りました。プロヴァンス観光の起点としてもお勧めの街です。
ニームへのアクセス
- パリ・リヨン駅から:TGV(高速列車)約3時間
- マルセイユから:TER(電車)で約1時間20分
- アヴィニョン・サントル駅から:TER(電車)で約30分
- アルル駅から:TER(電車)で25分程

ニームの見見どころ

ニーム円形闘技場(amphitheatrum)
- 古代ローマ時代において剣闘士や猛獣などを入れて戦わせる見世物が行われた施設。
- 闘技場は長さ133m、横幅101mの楕円形、外壁の高さ21m、2層のアーチが美しい建物。
- 住所: 5 Square de la Couronne, 8000 Nimes

メゾン・カレ
- 紀元5年頃に建てられたローマ様式の神殿遺跡。メゾン・カレとはフランス語で「四角い家」を表す。
- 現存するローマ神殿の中では極めて保存状態が良く、美しいことで有名。
- 住所:Place de la Maison Carrée, 30000 Nîmes, France

ラ フォンテーヌ庭園
- 「噴水の庭園」とも言われ、美しい水辺の公園はニームの中心にあるため市民の憩いの場所となっています。
- 住所:26 Quai de la Fontaine, 30000 Nîmes, France

マーニュ塔
- カヴァリエの丘の頂上に建てられている塔。
- 紀元前3世紀ごろの古代城壁の見張塔で、当時は高さ最大36m、3段構成との事。
- 現在は高さは32mで、らせん階段を登ればニームの街並みが一望できる人気の施設。
- 住所:Les Jardins de la Fontaine, Place Guillaume Apollinaire, 30000 N?mes, France

アウグストゥス門
- ローマまで続くとされるドミティア街道への城門。
- 門の奥にはローマ帝国の初代皇帝アウグストゥスの銅像が置かれている。
- 住所:Rue nationale, 30000 Nimes, France

ポン・デュ・ガール
- 郊外でバスで行く必要があるが必見の世界遺産。
- ガルドン川に架かる長さ275m・高さ49mの水道橋で、ユゼスからニームへ水を運ぶために西暦50年頃建設された。
- 18世紀の思想家J.J.ルソーはこの巨大な橋を前にして「この3層からなる素晴らしい建造物の上を歩き回ったが、敬意からほとんど足を踏めないほどであった。」と語っている。
- 住所:400 Route du Pont du Gard, 30210 Vers-Pont-du-Gard
ニーム まとめ
- ただ美しいというだけではなく、古代ローマ時代の歴史的な施設が数多く残るニーム。ぜひ訪れて欲しい南仏プロヴァンスの街です。
- 郊外の大迫力の橋「ポン・デュ・ガール」も絶対見て欲しい感動的な施設です。
- プロヴァンス観光の起点として、レンタカーまたはバスでプロヴァンスを回るとき、位置的にもまた各地へ向かうバスの本数も多く、大変便利な街です。
プロヴァンス関連blog
- 南仏プロバンスってどんなところ?歴史は?治安は?気候は?英語は?
- エクス・アン・プロヴァンスってどんな街?行ったら訪れたい見どころ6選
- プロヴァンスの美しい丘の上の村、ゴルドとボニューの歴史、見どころ、行き方は?
- 南仏プロヴァンスの美しい街、アヴィニョンの外せない見所6選
- プロバンスの小さな街の紹介「サン・レミ・ド・プロヴァンス」、「レ・ボー・ド・プロヴァンス」、「サロン・ド・プロヴァンス」の見所について
- 南仏プロヴァンスのアルルってどんな街?行ったら訪れたい見どころ6選
- 南仏プロヴァンスのニームってどんな街?行ったら訪れたい見どころ6選
- 南仏の美しい港街、マルセイユの外せない見所6選
- 南仏プロヴァンスに行ったら食べるべき郷土料理7選
コメント