「つみたてNISA」はいつでも掘り出せるタイムカプセル。リスクは? 始め方は?

老後のためのblog
困っ太くん
困っ太くん

今後のこと、老後のことを考えて資金作りに何か投資をやってみたいんだ。何かお勧めの投資を教えてくれよ。リスクが少ないのがいいな。

哲太郎
哲太郎

それなら積み立てNISAがお勧めです。全くリスクがないとは言えないけれど投資の歴史の中で15年以上積み立ててマイナスになった期間は無い様ですよ。

困っ太くん
困っ太くん

積み立てNISAの他にNISAってのがあるようだけど違いから教えてくれよ。

まずはNISAと積み立てNISAについて

一般NISAつみたてNISA
投資方法一括買付または積立投資積立投資
対象商品株式・投資信託等長期積立・分散投資に
適していると国が認めた
投資信託
非課税投資枠年間120万円年間40万円
非課税期間最長5年間最長20年間
哲太郎
哲太郎

積み立てNISAのポイントとなるのは、国が認めた商品であるということ。証券会社や銀行が勝手に商品決めていい訳ではなく、リスクが少ないと国(金融庁)が認めた商品だけが積み立てNISAの商品できるのです。その意味でもNISAよりもリスクは少ないですよね。

積み立てNISAの最大のメリット

儲けた利益(運用益が非課税であるということ!

  • 株にしても、投資信託にしても含み益が出れば、国に税金として約20%を納税する義務があります。NISAや積み立てNISAはその含み益の納税義務を免除してくれる制度なのです。
  • 勿論、含み益が出ていなければ納税する必要はありません。
困っ太くん
困っ太くん

儲けた分の1/5程度なら、取られたっていいよ。だってそもそも勝手に増えた泡銭でしょ。

哲太郎<br>
哲太郎

本当ですか? 20%ってすっごく大きいですよ。ちょっと表にしてみたので見てください。

積み立てNISA

利益率
(騰落率)
0%3%5%7%
当初40万円40万円40万円40万円
10年後40万円52.2万円62.1万円73.5万円
20年後40万円70.1万円101.1万円144.7万円
含み益030.1万円61.1万円104.7万円
税金06万円12.2万円20.9万円
  • 積み立てNISAの多くは複利で運用してくれます。例えば2年目に40万円に5%の含み益がでて42万円になったとすると、3年目はその42万円を基準に騰落率が加算されます。それが毎年続いて行く訳です。
  • 上の表は単純にEXCELで1.03や1.05を複利で掛け算していっただけなので、その年の中での騰落率や年による変化など考慮無しに、平均騰落率を疑似的に出しただけなことをご了承ください。
困っ太くん
困っ太くん

数千円の税金をイメージしてたけど、何万円も取られたら堪らないな。でも40万円の投資で100万円も含み益が出るって、そんなに上手くいかないでしょ。

哲太郎
哲太郎

単年度だけなら15~20%も含み益が出るなんてこともありますし、全く夢物語ではないですね。平均では5%前後の様ですし。上の表でもう1つ見ていただきたいのは前半10年と後半10年の含み益の差。長く持つほど複利の効果って出るんですよね。

積み立てNISAはタイムカプセル!?

積み立てNISAについて 1

  • 積み立てNISAを始めると皆さん、毎月33,333円×12か月など、MAXまで投資せねばならないと思いがちです
  • 年額40万円は投資の権利であって、義務ではありません。月々10,000円などできる範囲での投資をお勧めします。
  • 年額40万円は、月々2万円×10か月、ボーナス月の2か月は10万円など、支払額を変えることも可能です。

積み立てNISAについて 2

  • 積み立てNISAのイメージはタイムカプセル
  • 2022年に積み立てた金額は年末に箱を閉じて、20年間埋めておくイメージです
  • 20年間の間に複利効果で少しづつ増えていく(減ることもあるかも知れませんが)ことを期待します。
  • どうしてもお金が必要な時、このタイムカプセルは掘り出す(換金する)ことができます。この場合、掘り出した(換金した)年の積み立てNISAの権利は失いますが。
困っ太くん
困っ太くん

でもさ、今年に入ってから世界的に株価って成績良くないんでしょ。今始めるのって良いのかな。もう少し待って景気が上がってから始める方がいいんじゃないかな?

哲太郎
哲太郎

株価が上がり始めてからなんて誰にも判らないから、いつから始めるべき?って質問にはいつでも「今でしょ!」ってなるかと思います。ちょっと下のグラフを見てもらえますか?

どちらが良い株価推移でしょうか?

  • 線Aは一直線に価格が上がり続けています。
  • 線Bは一旦大きく値下がりしてその後、値上がりします。
  • 20年後の価格は同じとします。
困っ太くん
困っ太くん

これは簡単だよ。最終的な価格が同じであれば同じじゃないの。それとも線Aかな。一直線に値上がりしてるしね。

哲太郎
哲太郎

実はこれどちらにもメリットがあるんです。線Aは前の年の含み益が上乗せされ翌年の複利効果に繋がる。線Bは毎月同じ金額を投資するのであれば前半で価格が下がったことで、線Aよりも前半は安く沢山買えて、その沢山の量が後半の値上がり時に大きな効果が出てくるんです。

困っ太くん
困っ太くん

確かに最終的に値上がりすれば今が株価が下がりがちなんてあんまり関係ない事理解できたよ。でも線Bが値下がりした後、値上がりするなんて判らないじゃん。

S&P500(米国の主要上場企業500社株価指数推移)

出典:ヤフーファイナンス
哲太郎
哲太郎

その通りですね。でも「世界経済は技術や生産性の進化によって向上し続ける」っていう考えをベースに、株価は上がり続けるそうなんですね。勿論、約束されたものではありませんが。

どうやって買ったらいいのか?

  • 積み立てNISAは証券会社やNET証券で購入可能です。
  • NET証券の方が、開始時の手続きもPCでできる。商品の購入手数料も無料が多い、信託料金(管理料)もメチャ安いと、SBI証券、楽天証券などのNET証券がお勧めです。
  • 一方、NET証券のデメリットとすれば担当者が付かないので、ちょっとした質問を尋ねたい時等、不便で自分で調べなければならないのが面倒などという方もいます。

積み立てNISA まとめ

  • 積み立てNISAの最大のメリットは非課税であるということ。
  • 国(金融庁)が選んだリスクが少ない商品への投資である。
  • 複利で運用してくれるので、ほっといても勝手に増やして(減る時もあり)くれるということ。
  • お金が必要な時、箱(タイムカプセル)はいつでも掘り出せる(換金できる)ということ。
  • 株価は下がることがあっても、長期的には世界経済と共に向上し続けている。過去に15年以上積み立ててマイナスだったことはないとの事。
  • 色々ご紹介しましたが、投資は自己責任でお願いします

コメント